会社ブログ

  • 相続の相談会を行っています

    相続の相談を無料で実施しております。
    ただし無料の相談は45分程度までとさせていただきます。
    ※45分を大きく超える場合や、実際に相続税の細かな試算をしたりといった作業を行う場合には料金を頂戴いたします。
    この場合には「ここからは有料でお願いいたします」と相談者様へお伝えいたします。

    相続の備えのための財産整理、財産分けや、相続税対策・爭いごと対策などについてご相談させていただきます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    相続対策は、争いごとにしないための財産整理や財産分けなどの争族対策と、相続税額を抑える相続税対策があります。
    生前だと3年超前に行う対策、生前直近の対策などその時点ごとの対策があります。

    予め早いうちに相続対策に取り組むと、争族対策や相続税対策をじっくりと行えて円滑で、円満となる相続にすることも可能です。

     

    ぜひ思い立った時に、相続対策の一歩を踏み出しましょう。

     

    ※私は4年ほど前から、サラリーマンだった叔母の遺言書づくりのお手伝いをしました。
    サラリーマンでも、土地・家屋や預金5口座、投資信託・外貨預金などかなり財産が分散していました。
    3年間かけて投資信託・外貨預金を解約したり、預金口座を2つに絞ってもらいました。
    また生命保険加入等の相続税対策も行って、公正遺言書作成まで約3年を要しました。

    サラリーマンの相続対策でも、これくらいの期間がかかります。
    ぜひ相続の対策は、思い立った時に始めましょう。
    始めるのに早すぎることはありません。

    池田政弘税理士事務所ブログ:http://iturn.livedoor.biz/

    続きを読む