会社ブログ

税理士事務所の仕事(詳細版)2

2番目の柱 税務申告と年末調整等です。

(2)税務申告書作成と電子申告

会社と個人事業者の税務申告書を作成し電子申告します。

・会社の申告業務は、各社決算月に合わせて作成します。

・個人事業者の申告業務は、申告期間2月16日~3月15日に合わせて作成します。年明けの1月から忙しくなるため会計事務所の「繁忙期」と言われています。

また「年末調整」業務の準備が、11月頃にはじまります。ここから確定申告期限の3月半ばくらいまで会計事務所では忙しい期間が続くことになります。

 

《「時間の貯金をつくる」》

段取りの良い職場では、繁忙期に入る前にいつでもできる仕事、予め行える業務を前倒しすると思います。

会計事務所でも年末調整・確定申告時期は、前もってできることは予め行っていきます。

いかに効果的な準備をして、正確な資料を収集して業務を開始できる日取りを前倒できるかが肝要です。時間の余裕を持つ=「時間の貯金をつくる」のが繁忙期を乗り越えるポイント。これはどんな業種や職場でも共通することではないでしょうか。これを実行できる会社が伸びる組織、実行できる人が優秀な社員だと思います。

当事務所では年末調整と確定申告時期は、期限から逆算して準備作業等を行います。

全クライアントへ「事務所へ提出する書類一覧と提出期限」を記した案内を予め送付しています。クライアントもほぼ案内通りに従ってくれます。このため当事務所ではここ数年、繁忙期の土曜日出勤・残業は行っておりません。

時間の管理 - イラストレーションのベクターアート素材や画像を多数ご用意 - iStock

 

(3)年末調整

顧問先従業員の一年間の所得税を計算し直して正確な所得税額を算出作業です。

従業員ごと控除材料を収集して確定所得税額を算出して、毎月従業員から給与天引きした源泉所得税合計との差額を精算する業務です。従業員から追徴又は還付して、調整精算した源泉所得税を国に納めます。

年初から預かった所得税を7月にいったん納付する「納期の特例」業務も年の半ばに行っています。

※年末に所得税を調整して精算するので「年末調整」と言います。

イラスト 時間管理 に対する画像結果

 

 

 

 

(4)税務調査立会い

随時に税務署の税務調査があります。その現場での立会いを行います。税理士しか行えません。

立会いには事前準備が肝要です。予め帳簿や決算書を見直し経営者と打合せをします。

正確に会計処理をしていても、長い期間の帳簿を見直すと間違いやうっかりミスがあるものです。調査時の論点や想定質問等を経営者と打合せます。

私は十年くらい前から、顧問先同意のうえで会計データを入れたPCを持ち込んでいます。調査官の質問や資料提供の要求に対して、PCで検索して帳簿データを速やかに提供するようにしています。調査がはかどって予定より早く終了となることが結構ありました。また調査官に良い印象を持っていただけたように思っています。私は結構、税務調査の立会いの雰囲気等が好きです。

 

打ち合わせイラスト - No: 114909/無料イラストなら「イラストAC」(5)その他

①その他の申告(贈与税、相続税)

私は、神戸最大規模の税理士事務所で法人税部門とコンサルタント部門で責任者をしていました。

・法人部門では、顧問先自計化プロジェクトのリーダーとして、自計化マニュアル作成や自計化指導の仕組み・ノウハウづくりを指導してきました。その後独立後を含めると200を超える自計化に関わってきました。

・コンサルタント部門では、他の会計事務所では引き受けない業務も積極的に受ける公認会計士の元で、主に事業承継、相続税への対策として種々のコンサルタント業務を提案して実行してきました。当事務所でも経験を活かして、事業承継や相続税対策として贈与の提案等を行っています。

これに伴って相続税申告も受託しております。

他の相続申告も随時受け付けています。