会社ブログ

  • 税理士事務所の仕事(詳細版)2

    • 2023/07/11
    • 2番目の柱 税務申告と年末調整等です。 (2)税務申告書作成と電子申告 会社と個人事業者の税務申告書を作成し電子申告します。 ・会社の申告業務は、各社決算月に合わせて作成します。 ・個人事業者の申告業務は、申告期間2月16日~3月15日に合わせて作成します。年明けの1月から忙しくなるため会計事務所の「繁忙期」と言われています。 また「年末調整」業務の準備が、11月頃にはじまります。ここから確定申告…

    税理士事務所の仕事(詳細版)2

    続きを読む

  • 税理士事務所の仕事(詳細版)3

    • 2023/07/10
    • 《税理士事務所職員として一人立ちまでに要する年数》 ①会計支援と税務申告の内勤業務ーーーー約2年 (これが中途採用者に会計事務所2年の経験が求めらる所以です) ・顧問先の年度決算処理、申告までの処理に関わって、はじめてその会社の全体像がおぼろげに見えてきます。 2年分の決算申告をこなして顧問先会社の経営や仕組み等の理解が進んで、効率的・効果的な業務を行えるようになってきます。 ②月次監査・コンサル…

    税理士事務所の仕事(詳細版)3

    続きを読む

  • 食べ歩きブログも見てください

    • 2023/07/06
    • 食べ歩きのブログ「あいターン税理士見聞録」を書いています。 ご興味があれば、こちらをご覧ください→http://iturn.livedoor.biz/ 岩手だけでなく、東京・神戸・大阪など各地で食べ歩きしたブログです。 これまで延べ13万人の方に見ていただきました。

    食べ歩きブログも見てください

    続きを読む

  • 仏・ルモンド紙に名前が載ってしまいました

    • 2021/07/11
    • フランスの老舗新聞ルモンドに、私の名前が載ってしまいました。 「 Fiscalité : « Une taxe sur les transactions financières pour générer des investissements publics d’urgence » Un collectif de 124 économistes internationaux dont Jeffre…

    仏・ルモンド紙に名前が載ってしまいました

    続きを読む

  • 利益を出す仕組みをチェックしませんか

    • 2021/07/08
    • 通常の会計ソフトでは「制度会計」に基づく財務諸表・損益計算書を作成します。 けれどもこの損益計算書では利益を出すための仕組みがわかりづらくなっています。 当事務所では「利益の仕組み」の理解をすすめる粗利益と変動費、固定費に分解した変動損益計算書を提供しておりまます。 訪問時にクライアント様一緒に自社の「利益の仕組み」を検討して 課題・解決策を見つけ出すお手伝いをしております。 ※下のようなイメージ…

    利益を出す仕組みをチェックしませんか

    続きを読む

2 / 1212345...10...最後 »